人事・総務の仕事内容

未経験から人事へ転職するには?経験ゼロでも採用されるための考え方と準備法

jinsou_sk

■はじめに

「人事の仕事に興味はあるけど、経験がない自分でも本当に転職できるんだろうか…」

そんな不安を感じている方は少なくありません。

実は、人事職は未経験からでも十分チャンスのある職種です。

この記事では、未経験から人事に転職するために必要な視点や、

実際に準備しておきたいことを、現場目線でお伝えします。

■ なぜ人事は“未経験OK”な求人があるのか?

意外に思うかもしれませんが、人事の中でも「採用担当」や「労務アシスタント」など、

比較的ルーチンワークが多いポジションは、未経験OKの求人が出されることもあります。

企業が求めるのは「人と接するのが得意」「真面目で正確な処理ができる」「気配りができる」といった人物面に強みを持っている人。

つまり、今の仕事での経験やスキルの一部は、実はすでに評価対象になる可能性があります。

■ まず見直すべきは「自己PR」と「志望動機」

人事職は「人を見る仕事」です。

だからこそ、選考でも「この人自身が信頼できそうか」という視点で見られます。

そこで大切になるのが、“なぜ人事に興味を持ったのか”という明確な理由。

これまでにどんな業務で「人と関わること」にやりがいを感じたか

その経験が、どう人事の仕事に活かせるか

この2点を自分の言葉で伝えられるようにしておくのがポイントです。

志望動機のポイント

志望動機は、あなたの「人事職を目指す理由」を伝える大事な部分です。

ここで大切なのは、「なぜ人事なのか?」に加えて、「なぜその会社なのか?」も含めること。

たとえば:

  • 組織全体のパフォーマンスを底上げできるような立場に興味を持った
  • 前職で新人教育を担当したときに、人の成長を支えることにやりがいを感じた

など、自分の経験と人事職の役割がどうつながっているかを、自分の言葉で語ることがポイントです。

自己PRのポイント

自己PRでは、「人事に活かせるあなたの強み」を具体的に伝えることが重要です。

未経験でも問題ありません。大事なのは“人事的な素質”があることを示すこと。

たとえば:

  • どんな人とも円滑にコミュニケーションを取れる
  • 周囲のサポートに回るのが得意
  • 細かいルールや手順をしっかり守れる

こうした特性は、人事の仕事(採用・労務・教育など)すべてに通じるものです。

エピソードとセットで伝えると、より説得力が増します!

■ おすすめの資格・スキル

資格がなくても応募できる求人は多いですが、

基本的なパソコンスキルや労務関連の知識があると差別化になります。

おすすめはこのあたり:

  • MOS(Microsoft Office Specialist):事務スキルの証明として有効。とくにExcel操作が求められる求人に強い。
  • 社会保険労務士:労務分野に興味がある人向け。取得は簡単ではないが、長期的に見て評価される資格

ビジネスマナー・コミュニケーション検定なども地味に好印象

事務スキル系(Excelなど)

人事職は「人を見る」仕事だけでなく、「書類を扱う・データをまとめる」仕事も多くあります。

そのため、ExcelやWordなど基本的なPCスキルは必須と考えておきましょう。

とくに、Excelの「VLOOKUP」「IF関数」「ピボットテーブル」あたりを使いこなせると即戦力として好印象です。

未経験OKの求人でも、PCスキルがあることで書類通過率がグンと上がることもあります。

労務系(社労士など)

「労務」や「給与計算」などのバックオフィス業務に興味がある場合は、

社会保険労務士(社労士)などの国家資格を目指すのもアリです。

難易度はやや高めですが、勉強しているだけでも熱意のアピールになります。

また、日商簿記や給与計算実務能力検定なども、実務の基礎理解として役立ちます。

印象UPの資格

直接的に必須ではないけれど、「この人、しっかりしてそう」と思わせる資格もあります。

たとえば:

  • ビジネスマナー検定
  • コミュニケーション検定
  • 秘書検定(準1級以上だと尚良し)

これらの資格は、実際の実務よりも「姿勢」や「人柄」を伝える材料になります。

履歴書に書いてあると、第一印象で差がつきますよ!

■ 実際の応募前にやっておきたいこと

職務経歴書は「人事に転職したい」という文脈で書くこと

志望動機に「人を見る経験」を絡める(バイトリーダー経験とかでもOK)

転職エージェントに相談する(人事系に強いところを選ぶと◎)

■ まとめ

未経験だからこそ、あなたにしか語れないストーリーがあります。

「人を支える仕事に就きたい」そんな想いがあるなら、人事の世界はあなたを必要としています。

ABOUT ME
じんそう先輩
じんそう先輩
じんそう転職ナビゲーター
「人事の仕事に興味があるけど、自分にできるか不安」 かつての自分がそうだったように、未経験からの転職には悩みがつきもの。 だからこそ、元・人事の立場から、リアルなアドバイスをこのサイトに込めています。

じんそう先輩(じんそう転職ナビゲーター)

中小企業で人事・総務を経験した後、キャリア支援メディア「じんそうキャリア」を立ち上げました。
未経験から人事を目指す方に向けて、リアルな転職情報やノウハウを発信しています。

記事URLをコピーしました